2011年6月
区内の放射線測定、学校プールでも実施
日本共産党区議団の申し入れが実った区独自の放射線測定が、さらに前進しました。
今回、区内8つの小中学校プールで行われました。
私の地元では第五大島小学校、浅間竪川小学校で行われました。
結果は8カ所すべてで、放射性物質は不検出で、ひとまず安心の結果でした。
引き続き、7月、8月にも行われます。
放射線は乳幼児、子どもへの影響が大きいといわれています。
不安解消へひきつづき、知恵も絞ってがんばります。
以下測定結果です。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/housyanou/61335.html
無料法律相談会のお知らせ
6月23日(木)午後7時~8時半
場所=すがや俊一事務所(大島7-6-8、電話・ファクス3683-0745)
弁護士も同席して、法律にかかわる専門的なアドバイスもできます。
無料です。お気軽にご相談ください。(もちろんプライバシーは厳守いします)
毎月第4木曜に開催しています(都合により前後することもあります)。相談会以外でも、随時、ご相談に応じています。
震災支援物資のご協力を
日本共産党は政党として、宮城県に震災・救援対策センターを設け、被災者への支援活動を継続して、とりくんでいます。
いまだに、多くの被災者が困難な生活を強いられています。
梅雨・夏を迎えます。現地は、夏物衣類(肌着、靴下、Tシャツ)、生活雑貨(トイレットペーパー、割り箸、タオル、せっけん、洗濯用洗剤、おぬつ、ティッシュペーパー・ポケットティッシュ、ラップ、カレンダー)などの物資が必要としています、
上記のような物資を提供いただける方は、日本共産党江東地区委員会までお届け下さい(千石2-8-16、電話3648-5151)。
7月3日が締め切りになっています。被災地に必ず届けます。
詳細は、地区委員会までお問い合わせください。
区独自の放射線量実施へ
補正予算案に区内の土壌の放射能測定を実施するための費用・約1千万円が盛り込まれます。
事業の内容 は、以下のとおりです。
①区内を約2.8キロ四方の5つのブロックに分け、ブロック中の各代表地点(ほぼ中心)において、土壌中の放射能を測定する。
②測定頻度は2カ月に1回とし、継続的に実施する。
③測定の実施は外部の専門機関に委託する。
④高濃度の放射能が検出された場合は、当該ブロックを細分化して再測定を実施する。
⑤準備ができ次第なるべく早い時期に測定を実施し、区のホームページなどで公表する。
先日行った、共産党区議団の申し入れが実ったもので、一歩前進です。
ひきつづき、大気中の放射線量やプールの水の放射線量の測定など、不安の声をしっかりと受け止め、区としてできうる限りのことを実施するよう求めていきます。
先日の区議団申し入れの報告ができました。こちらもご覧ください。こんにちはNo.80.pdf