2013年5月
臨時本会議開催 新しい委員会配置が決まりました
5月24日に臨時本会議が開催され、新しい委員会配置が決まりました。
日本共産党区議団の委員会配置は以下の通りです。
私、大つきかおりは、引き続き、文教委員会と清掃港湾・臨海部対策特別委員会、議会運営委員会を担当します。
企画総務委員会 菅谷 俊一
区民環境委員会 赤羽目 民雄
厚生委員会 ◯添谷 良夫 斉藤 信行
建設委員会 ◎正保 幹雄 菊池 幸江
文教委員会 大つきかおり
議会運営委員会 菅谷 俊一 大つきかおり
清掃港湾・臨海部対策特別委員会 斉藤 信行 大つきかおり
防 災 対 策 特別委員会 菅谷 俊一 菊池 幸江
まちづくり・南北交通対策特別委員会 添谷 良夫
医療・介護保険制度特別委員会 ◯赤羽目 民雄 正保 幹雄
◎委員長 ◯副委員長
憲法を暮らしに生かそう 憲法学習会に参加

安倍首相は、憲法96条を改正し、自分たちに都合のいいように憲法を変えようとしています。
安倍首相は、憲法を変えやすくして、憲法の何を変えようと言うのでしょうか。
自民党の憲法草案では、憲法9条の改悪だけではなく、基本的人権や集会・結社・表現の自由を制限。天皇を元首とし日の丸・きみがよの尊重を義務化する。などなど、まるで戦前の日本に逆戻りするかのようです。
そもそも憲法は、国民を縛るものではなく、国民が権力を縛るものです。どんな政権が誕生しようとも、マモラ泣けれ那波ならないのが憲法です。自民党の憲法草案の内容は、憲法を全く変質させて、国のあり方そのものを変えてしまう大変危険なもので
す。
日本共産党は、憲法の全ての条項を守るとともに、恒久平和、基本的人権の尊重、地方自治と言った世界的にも先進的に七井用をもった憲法をしっかりと暮らしに生かしていこうと訴えています。
第84回中央メーデーに参加しました

安倍首相が推進する「アベノミクス」は、株高、円安で一部の投資家や輸出企業がうるおっても、労働者の賃金が上がらず、物価だけが上がったら、国民はますますモノを買う力を失い、経済は冷え込む一方です。
「デフレ不況」から抜け出すためには、労働者の賃金の引き上げと安心して働ける雇用の拡大こそ必要です。
日本共産党は、大企業がため込んでいる260兆円の内部留保の一部を、賃上げと非正規雇用の労働者の正社員化などに活用すること、中小企業への抜本的支援で最低賃金を時給100円以上に引き上げることなど提案しています。
Page:
1